HOME > LPガスのご利用・保安ガイド > こんなことありませんか?

LPガスのご利用・保安ガイド
安心システム
集中監視システム
地震のときは
ガスが出ないときは
ガス臭いときは
故障かなと思ったら
こんなことありませんか?
お客さまへのお願い
LPガスの基礎知識
ガスご使用上の注意
 

こんなことありませんか?

ガスを安全にお使いいただくためには、安全チェックの実施をおすすめします。

ガス機器に関するお問い合わせは、お近くの支店または営業所までご連絡ください。
お近くの支店・営業所窓口のご案内



ガスコンロ


 

こんなことはありませんか?(症状)

炎がふぞろいになる。 炎がふぞろいになる。 炎が黄色(赤)くなった。 炎が大きくなった。


 

安全のための
チェック項目

バーナーキャップをチェックしてください。 浮いたり、傾いたりしていませんか? 目づまりしていませんか? ガス種を確認してください。

対処方法

対処方法 バーナーキャップを正しく乗せる。 バーナーキャップの裏面にある溝部分を掃除してください。

そのままにしておくと・・・

なべ底にすすが付いてしまいます。 不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。


ガスコンロを安全にお使いいただくには

バーナーが目づまりしたまま使うと、不完全燃焼を起こし、CO(一酸化炭素)中毒の原因となる場合があります。
定期的にブラシなどで掃除をするようにしてください。



 

こんなことはありませんか?(症状)

点火時、消火時に「ボッ」と音がする。 消火時に炎が一瞬大きくなったりする。


 

安全のための
チェック項目

電池切れではありませんか? バーナーキャップは汚れていませんか? バーナー周囲に油汚れなどはありませんか?

対処方法

電池交換をしてください。 バーナーキャップの裏面にある溝部分を掃除してください。 バーナー周囲の油汚れなどコンロの掃除をしてください。 あまり大きな音がするようでしたら、機器お買い上げ店、サービス店または、お近くの支店・営業所に点検を依頼してください。

そのままにしておくと・・・

爆発着火や途中失火を起こし、不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。




ゴム管・ガス栓

 

こんなことはありませんか?(症状)

ゴム管が古い。 ゴム管が折れ曲がったり、引っ張られたりしている。 ゴム管が外れそう。 使用していないガス栓がある。


 

安全のための
チェック項目

炎がふぞろいになる。 ゴム管がひび割れしたり、固くなったりしていませんか? ゴム管が長すぎませんか? ゴム管がガス栓及びコンロのガス接続口の赤い線(根もと)まで差し込まれていますか? ゴム管はホースバンドで止められていますか? 使用されていないガス栓にはガス栓キャップがついていますか? 間違って使用していないガス栓を開けていませんか?

対処方法

新しいゴム管に取り替えてください。 ゴム管を短くしてください。 ゴム管をガス栓及びコンロのガス接続口の赤い線(根もと)まで差し込んでください。 ホースバンドで止めてください。 ガス栓キャップを取付けてください。 未使用ガス栓の誤開放防止カバーを取り付けましょう!

そのままにしておくと・・・

ゴム管に孔があいたり、外れたりしてガスが漏れてしまいます。 ゴム管が折れてガスが出にくくなったり、点火しなくなったりします。 誤開放した場合、ガスが流れ出てしまうので危険です。


ページトップへ




小型湯沸器


色・臭いの異常

 

こんなことはありませんか?(症状)

炎が黄色い。 機器を使用すると目にしみる、いやな臭いがする。


 

安全のための
チェック項目

すぐに使用を中止してください。 機器お買い上げ店、サービス店または、お近くの支店・営業所に点検を依頼してください。

対処方法
そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。


ガス小型湯沸器を安全にお使いいただくには

ガス小型湯沸器を安全にお使いいただくには 上部に汚れや詰まりがないかを、時々チェックしてください。
熱交換器に目詰まりがあると、不完全燃焼の原因になります。




使用中に火が消える

 

こんなことはありませんか?(症状)

使用している途中で、火が消えていませんか?


 

安全のための
チェック項目

換気はしていますか? 連続使用はしていませんか?

対処方法

15~20分程度連続で使用すると、消し忘れ防止装置が働き自動的に消火します。  
点火ボタンを戻し、再操作してください。

不完全燃焼防止装置が作動している場合がありますので、換気後に再操作してください。
不完全燃焼を繰り返し検知し、インターロック機能が作動した場合は再操作ができなくなりますので、お近くの支店または営業所までご連絡ください。

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。




危険な使い方

 

こんなことはありませんか?(症状)

危険な使い方をしていませんか?


 

安全のための
チェック項目

ホースを延長して、お風呂の浴槽や洗濯機への給湯をしていませんか? シャワー、洗髪等の長時間使用はしていませんか。
安全のためのチェック項目

対処方法

大変危険ですので、絶対におやめください!

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。


ページトップへ




ガスファンヒーター


ガス接続部

 

こんなことはありませんか?(症状)

ガス接続部がゆるく外れそうになっている。


 

安全のための
チェック項目

ガスの元栓やゴム管に取り付けられた接続具が、きちんと取り付けされていますか?

対処方法

いったん外して、差し込み直してください。 「カチッ」と音がするまで差し込んでください。

そのままにしておくと・・・

接続部からガスが漏れて危険です。




暖まらない・火が勝手に消える(ファンヒーター)

 

こんなことはありませんか?(症状)

暖かくならない。 運転中に火が消える。


 

安全のための
チェック項目

ファンヒーターのフィルターが目詰まりしていませんか? 機器の前に、障害物はありませんか? 換気をしていますか?

対処方法

対処方法 フィルターを掃除してください。(機器裏側のエアフィルターを掃除しましょう。) 障害物を取り除いてください。 換気を行ってください。

そのままにしておくと・・・

器体が異常過熱し、機器の寿命が短くなります。




赤くならない・火が勝手に消える(赤外線ストーブ)

 

こんなことはありませんか?(症状)

赤熱面が赤くならない。 使用中火が消える。


 

安全のための
チェック項目

燃焼用空気取入口に、ホコリが詰まっていませんか? ガスの元栓は全開ですか? 換気をしていますか? ガスコードは折れ曲がっていませんか?

対処方法

ホコリを取り除いてください。(掃除機でホコリを吸い取りましょう。方法は取扱説明書をご覧ください。) ガス栓を確認してください。 換気を行ってください。

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。




ふろがま・給湯器


屋内設置の場合

 

こんなことはありませんか?(症状)

排気筒(煙突)がさびている、折れている、ぐらぐら動く。 機器を使用すると目にしみる、いやな臭いがする。 異常音がする。 着火しにくい。 途中で火が消える。


 

安全のための
チェック項目

排気筒(煙突)のはずれ、穴あきはありませんか?

安全のためのチェック項目

給気口をふさいでいませんか? 安全のためのチェック項目
給気口をふさがない

安全のためのチェック項目 機器の給気口にほこりはついていませんか?

処方法

すぐに使用を中止してください。 機器お買い上げ店、サービス店または、お近くの支店・営業所に点検を依頼してください。

給気口をふさいでいるものを取り除いてください。 機器の給気口の掃除は、月に一回程度を目安に行ってください。

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。 排気ガスが屋内に漏れることがあり危険です。

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。




ふろがま

 

こんなことはありませんか?(症状)

点火しない。 着火しにくい。 シャワーの温度がぬるい。 機器を使用すると目にしみる、いやな臭いがする。


 

安全のための
チェック項目

給排気筒(煙突)の破損はありませんか。 排水口のつまりはありませんか。 風呂釜が冠水していませんか。 乾電池使用の場合、乾電池は切れていませんか。

対処方法

風呂釜が冠水しないように、排水口はこまめに掃除をしてください。 乾電池の確認、給排気筒の破損の有無を確認してください。 改善されない場合は、すぐに使用を中止してください。 機器お買い上げ店、サービス店または、お近くの支店・営業所に点検を依頼してください。

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。


ページトップへ




屋外設置の場合

 

こんなことはありませんか?(症状)

機器を使用すると目にしみる、いやな臭いがする。 異常音がする。 着火しにくい。 点火してもすぐ消える。


 

安全のための
チェック項目

安全のためのチェック項目 増改築等により、屋外設置のガス機器を波板などで囲っていませんか?

対処方法

囲いを取り外すか、ガス機器を囲いの外(屋外)へ設置し直してください。

そのままにしておくと・・・

不完全燃焼により、一酸化炭素が発生することがあり危険です。 排気ガスが屋内に侵入することがあり危険です。




お問い合わせ・ご質問、緊急時のご連絡は

お近くの支店または営業所までご連絡ください。 > 秋田支店TEL:018-835-3248 > 秋田南支店TEL:0187-72-4288 > 郡山支店TEL:024-933-4191 > 平支店TEL:0246-22-4004 > 水戸支店TEL:029-224-9749 > 土浦支店TEL:029-870-3311 > 鹿島支店TEL:0299-90-1144



戻るページトップへ